ぽっちゃりさんにおすすめの振袖は?太って見えない細見えの色や柄 成人式 枚方
成人式は、あとで何回見返してもハッピーになれる装いを目指したいものです。肌の露出の少ない着物はぽっちゃりさんの味方です。体型の気になる部分をカバーしつつ、自分の魅力を引き出してくれる人気のトレンド振袖を選びたいですよね。体型のコンプレックスを解消できる色や柄、デザイン、小物選び、写真に映る時のポイントなどと共におすすめ振袖を紹介いたします。
ぽっちゃりさんにおすすめの振袖の色は?
振袖選びで最初に考えるのは何色にしようかではないですか。ぽっちゃりさんには膨張色である淡い色や暖色系、白色はおすすめ色ではありません。収縮色と言われる濃い色や寒色系、黒色がおすすめ色です。
花浅葱 金の雪輪と雲取り 毬と鼓
緑の振袖は、スタイルよく見せたい方におすすめの色のひとつです。鮮やかなブルーグリーンに色とりどりの花々が美しい一枚。金箔で描かれた雪輪や雲取り、縦の花柄がシックな趣を感じさせます。
ぽっちゃりさんにおすすめの振袖の柄は?
ぽっちゃり体系をすっきり見せたいときの柄は大きいサイズの柄がおすすめです。柄が細かい振袖だと、全体に広がりを感じさせるため膨張して見えてしまいます。柄が大きい振袖だと、柄のポイントに目が行き集中するのですっきりと見せてくれます。また、柄の密度も重要で大きな柄の振袖でも余白が多いと大きく見えてしまいます。
黒 道長取格天井
贅沢に描かれた吉祥模様と花々と黒に映える鮮やかな古典模様が華を添える豪華な御振袖。美しさと華やかさを兼ね備えた大人の女性にぴったりな一枚。大きな花と密度で全体を収縮して見せてくれます。
赤 菊と松葉
シックな赤地に大きく描かれた白菊と松葉が印象的な華やかな御振袖。洗練された正統派な美しさを演出してくれる一枚。この振袖は膨張色の赤ですが、赤色が濃く引き締まって見える効果があります。
ぽっちゃりさんにおすすめの振袖のデザインは?
ここまですっきりと見える色と柄を見てきましたが、デザインも細見えには重要な要素です。洋服でもボーダーデザインのものは太って見えるように振袖でも太って見えてしまいます。縦のラインや斜めのデザインの振袖がおすすめです。
紺濃淡 鳳凰の舞
深い紺のグラデーションにシルバーで描かれた鳳凰が舞い飛ぶ荘厳な美しさと格好良さを兼ね備えた一枚。他とは違う手の込んだ刺繍など高級感あるお振袖。鳳凰の羽が縦や斜めに伸びていてすっきりして見えます。
白黒身違い 芍薬に熨斗
あまり知られていませんが、白黒の身違い振袖は袖の分だけ細見えすっきり効果があります。左右が白と黒の身違いのデザインでローズピンクの大輪の芍薬が一際目を引く鮮やかさ。コントラストが効いている個性的な一枚。
小物選びも重要なポイント
小物選びでもすっきりコーディネートができます。髪飾りは大きな髪飾りを単体で付けるのがおすすめです。小顔効果でお顔がすっきり見えます。重ね衿にレースやフリルは注意が必要です。衿元が詰まって見えてしまうことがあります。シンプルデザインでシャープな印象をめざしましょう。大き目のピアスやイヤリングもおすすめです。長さのある揺れるタイプのデザインは丸顔をカバーしてくれます。
写真を撮られる時の細見えポイント
写真を撮る時も綺麗に映るコツがあります。順番に紹介していきます。
1.上に吊られているようにまっすぐ伸びる。
つむじ辺りを上に引っ張られているイメージで上に伸びてください。姿勢も伸びるし首回りもすっきりします。
2.次に顎を少し落としてください。
少しおかしな表現ですが、顎を1cmくらい下に落としてください。上に吊られたイメージの時に顎が上がっています。それを直すのに顎を引いてくださいと言うと引きすぎて二重顎になってしまいます。
3.カメラに対して体を斜めにしてください。
カメラにまっすぐ体を向けると肩幅分だけ横に大きく見えます。体をよじって体の面積を少なくして映してください。
4.表情はお澄ましもおすすめ
表情はにっこり笑顔が明るくていいですね。あなたの周りの人が好きなあなたの表情は笑顔だと思います。カメラの前だとうまく笑えない人にはお澄まし(真面目な顔)も良いですね。バイトや進学の面接の時のような真面目なお顔は凛として瞳も大きく映り、顔の幅も小さくなります。ぽっちゃりさんが細見えしたいときにはおすすめです。
まからんやフォトスタジオでも綺麗に撮るために実践している方法です。是非試してみて下さい。
まとめ
今回の「ぽっちゃりさんにおすすめの振袖は?太って見えない細見えの色や柄 成人式 枚方」は参考になりましたでしょうか。まからんやではフルセットの安心価格で振袖がレンタルできます。衿や帯などの小物一つ一つをお好きに選べます。価格やサービス内容は是非ホームページでご確認ください。