しっぽを振るまかにゃん
Now Loading
カテゴリー:最新情報, 一般着物, その他衣装

お持ちの着物の保管方法

お持ちの着物の保管方法

みんなさんこんにちは。
大阪府枚方市の貸衣装まからんやの公式サイトで、今回ご紹介するのはこちらです。

着物を購入したけど保管はどうしたらいいのと悩んでしまいますね。
着物の手入れ、保管中にすることなどの保管の仕方についてご紹介します。

貸衣装店としてはお店でレンタルして頂くのがうれしい所ですが、着物を購入されたり身近に感じていただけることもうれしいことです。

それでは、保管前、保管場所、防虫防湿、その他注意点などについてもみていきたいと思います。

保管の前にクリーニング

まず、着用した後は、必ずクリーニングやお手入れに出しましょう。
度々お召しになられる場合は衿や汗の付くところを自宅でお手入れの後、きっちり乾かして保管でも良いですが、しばらく着用しないお着物は、シミや虫食いの原因になりますので、着物専門のクリーニングに出しておきましょう。

保管場所

正絹は、とてもデリケートで生ものの様なものですので、防湿・防虫・通気性の利点を兼ね揃えた桐のタンスが最適です。

なるべく、正しく綺麗にたたみ、箔が使われているものには、薄紙などをあて、変質や色柄移りを防ぎましょう。 また、引き出しは、絹は絹と、ウールはウールなど、素材ごとに分けて収めるほうが虫害を防ぐ点でおすすめです。
お気に入りの着物から、湿気の溜まりにくい上部の引き出しを使いましょう。

防虫 防湿について

防虫剤は、一番手軽な虫除け手段です。

しかし、色々な商品が販売されていますが、2種類以上を合わせてしまうと製品により、化学反応がおき、シミや変色の原因になりますので、必ず、製品の商品説明をよく読み、引き出しの中には1種類の防虫剤のみを使用してください。

また、着物に直接触れないように、注意しつつ、引き出しの底に敷くのではなく、和紙やたとう紙の上に置きましょう。 金糸・銀糸を使っている着物は、なお注意が必要です。 製品により、金属部分は変色しやすいので、必ず着物用の防虫剤を使い、直接は当たらないようにしてください。

除湿剤もなるべく使用してください。
着物はカビが生えやすく、湿気によって変質しやすいものです。

少なくとも年に1~2回除湿剤の交換をして、可能であれば、湿度の低い晴れた日に、虫干しをしましょう。
虫干しをしている間に、引き出しの埃を払い、空気に当てて乾燥させれば、なおのこと良いでしょう。

その後、新しい敷き紙を敷いて、改めて着物を保管してください。
しばらく、着用予定がないものほど、開けてびっくりになってしまっては、残念です。
しばらく着ないお着物は、キレイな状態できっちり保管して、また晴れの日の出番まで、お大事になさってくださいませ。

大阪府枚方市にある「ブライダルサロン まからんや」では、着物はもちろん冠婚葬祭に関する貸衣装を豊富に取り揃えております。卒業式の袴から様々なシーンで利用できる一般着物などのレンタルの他、併設されたスタジオで成人式や七五三の写真撮影も行っております。冠婚葬祭やパーティなどの貸衣装や写真撮影をお考えなら、是非「まからんや」にお任せください。