卒業式 袴選び 体形をカバーする選び方
卒業式に着る袴を試着してみたら何だかちょっとふっくらしてみえるのですけど、細く見える色や柄はないですか。少しでもスラっとしてみせたいです。などのご質問はよくあります。今回は体形をカバーしてみえる色柄をご紹介いたします。
色柄選び
袴の色については収縮見える寒色系(青、緑、紫)の濃い色がおすすめです。黒っぽいのも良いと思います。赤系の明るい色が好みの場合はエンジのように濃い赤系も試してみてもよいかもしれません。
着物は小さい柄がちりばめられているものより大きな柄のものの方が良いです。矢絣やストライプのような縦線が入っている着物もおすすめです。
胸元は控えめに
着物は寸胴型の体系の方が似合うと言われています。胸元も、強調しないように、グラマーな方は、胸元を押さえる効果のある和装用の下着やさらしを準備すると、スッキリして着やせ効果があるのでオススメです。
履物はブーツがおススメ
着やせ効果を狙うなら、少しヒールのあるブーツがおススメです。足元がスッキリして、濃い目の色で締まるので、スタイルがきれいに見えます。草履も、とても可愛らしいので素敵ですが、着やせ効果はブーツの方が狙えます。
お店のスタッフに相談しよう
試着の時は中にお洋服もお召しなので、試着した時の印象より、当日はスッキリして見えるものですし、あまり心配はありませんが、少しでも華奢に見えたいときは、スタッフにお声がけください。肩のあたりの柄の配置や、全体の身長・体格のバランスなど、色々ご提案させていただきます。
まとめ
今回の「卒業式 袴選び 体形をカバーする選び方」は参考になりましたでしょうか。
まからんやではたくさんの色の着物や袴、帯も草履などの小物もあります。一つ一つ選べます。価格やサービス内容は是非ホームページでご確認ください。