初着でお宮参りへ

初着でお宮参りへ
みなさんこんにちは。 初着でお宮参りへ 神様に感謝と健やかなる成長を祈願してお宮参りは、元来「産土詣り」と言われ、子供の誕生を産土の神に感謝し、健やかな成長を祈願したという故事に由来します。 初着レンタルで特典まからんやでは初着(産着)をレンタルしていただいた方にお祝いで命名紙をプレゼントしています。 お宮参りのタイミングお宮参りは、お子様がお生まれになられて、1か月程度(一般的には、男の子が30~31日、女の子が31~32日)に神社にお参りする儀式です。 この日取りについては、土地柄によって50日や100日の地方もございます。 現在は、この限りではなく、ご家族の予定が合う日で、お日柄や体調、天候に合わせて参られる方が一般的です。 寒い冬や真夏の暑い中など、生まれて間もない赤ちゃんと出かけるには不向きな頃に無理に出掛けずとも、母子ともに体調が整い、気候の良い頃に参られることをお勧めします。 初着の着方お参りする神社は、基本的には、住んでいるところの近くの氏神様へ参ります。 その時、赤ちゃんと赤ちゃんを抱いた女性にかける着物が初着です。 吉祥模様が描かれ、男の子は凛々しく、女の子は愛らしい鮮やかな絵柄の着物です。 初着は色鮮やかでとてもお写真映えしますし、模様の一つ一つに赤ちゃんの幸せを願う意味合いが込められています。 ぜひ、素敵な一枚を選んでください。 初着を準備するのは、女性側のご実家からと以前は言われていましたが、今は、お家によって様々です。 初着のはおり方は、赤ちゃんを抱いた女性の前から赤ちゃんの顔が見える高さで着物をかぶせ、着物についた紐を肩と腕の横あたりから背中へ回し、蝶結びします。 その時、駒犬やでんでん太鼓、お守り袋とひもせんを着物の紐にかけます。 ひもせんひもせんは、関西の風習で、ご親族に方などが赤ちゃんの幸せを願って、少し金子を入れた金封と扇を着物に結んであげるものです。たくさん有るほど、赤ちゃんが幸せになるといわれます。 お宮参りは、赤ちゃんにとって、初めて外の空気に長く触れる機会になることが多いと思います。 赤ちゃんの体調を第一に、安全で無理のないスケジュールをたてましょう。 まからんやでは、貸衣装はもちろん、前撮り・後撮りが出来る、フォトスタジオ完備です。 素敵な、思い出を華やかな衣装とお写真で残してください。 大阪府枚方市にあるまからんやではお宮参り用の初着のレンタルもしています。着物、帽子、よだれ掛け、お守り袋、ひもせんがセットで9800円からご利用できます。ひもせんの販売もしているのでご親戚からもしていただけたらより幸せになりますね。初着をお持ちの方にも小物セットのみの販売ございます。 大阪・枚方の貸衣裳店【まからんや】のサイト概要サイト名:株式会社ブライダルサロンまからんや 業種:大阪・枚方の貸衣装、成人式の振袖、卒業式の袴、着物やドレスのレンタル 電話番号:072-841-8743 最寄り駅:京阪枚方市駅より徒歩4分 住所:〒573-0028 大阪府 枚方市川原町4-6 |